2009年 2月 09日
三十代最後の日、「思無邪」を思う。
ひさしぶりの更新です。
明日で、いよいよ40歳になります(笑)
毎年のことですが、誕生日が近づく度、論語のこの一節を思い出します。
『吾十有五而志于学。 三十而立。
四十而不惑。 五十而知天命。 六十而耳順。
七十而従心所欲。 不踰矩。 (爲政第二) 』
「吾十五にして学に志し三十にして立つ。
四十にして惑わず、五十にして天命を知り、六十にして耳に従う。
七十にして心の欲する所に従って矩を踰えず。」
この詩を読みながら思います。
「孔子であっても40歳は、惑った時期なのではなかったか。。。」
少なくとも私には、一昨年の夏から一年間、とても惑った時期がありました。
でも当時、自覚症状はありませんでした。ところが昨年2月上旬のこと、
行きつけの美容室で円形脱毛症が二つもできていることがわかりました(笑)
毎日一冊の本を読み、煙草を止め、筋トレや気功など
生活習慣を一新して半年が過ぎた頃のことでした。
自己改革がうまくいっている、と思いこんでいたそのときの私は
「十円はげ」に正直、狼狽してしまいました(笑)
でも、思い当るところがありました。
**********************************************
これからの人生、今の仕事をつづけるべきだろうか?
自分の職能など時代は求めてないのではなかろうか?
自分が求めているものとは何なのだろうか?
自分が得意なこととは何なのだろうか?
自分が好きなこととはいったい何なのだろうか?
自分は何をするために生まれてきたのだろうか?
***********************************************
落ち着いて自分と対話してみると、
自己改革がうまくいっているなどとんでもなくて・・・(笑)
自信をまったく失っている状態にあったのです。
考えてみると理由は意外に単純なもの。
売り上げが思うように上がらないから、だったのだと思います。
「木青連フォーラムの準備に忙殺され、仕事を仕込むことができなかった・・・
建築基準法の新法施行に伴い着工戸数80%ダウン、といった建設不況が続き・・・」
反省したり、現状分析をしたりしてみても、今後どうすればよいのか見えません。
今思うと、弱気の虫にやられていたのです。
そして感謝の気持ちがとても低い状態にありました。
毎日「ありがとう」を3,000回唱えてみたりもしましたが、
なかなか心は楽になりませんでした。そんな昨年の4月、
木の神様を祀る「伊太祁曽神社」そして「高野山奥の院」に行った後くらいからでしょうか、
徐々に心境に変化が訪れてきたように思います。
そして、今・・・
ようやく落ち着いて参りました(笑)
幸いな事に、明日からの40代を歩む羅針盤も持ち合わせています。
(宇佐市・Hさん生家 仏壇の上に掲げられた「思無邪」の書)
昨年7月、鹿児島の尚古集成館を訪ねた際、
島津斉彬の「思無邪」(おもいよこしまなし)という座右の銘に出会いました。
そして年末、古い生家についてご相談いただいたHさん宅で再会するのです。
これこそ、現在の私が噛みしめなくてはならない言葉なのでしょう。
この詩は、冒頭の「吾十有五而志于学・・・」と同じ「論語」為政第二にあります。
********************************************
「子曰、詩三百、一言以蔽之、曰思無邪、」
「子曰く、詩三百、一言以てこれを蔽(おお)う、曰く、思い邪(よこしま)無しと」
詩経は三百篇もあり、その表出するものはさまざまだ。
だが根底にあるものはただ一つである。
嘘をつかないこと(偽りのない心)である。
*********************************************
杉岡さん、お誕生日おめでとうございます!
「四十にして惑わず」ですか・・・
「これ!」と思ったことを成功をイメージしながら惑わずコツコツとやり抜くことが大事なのでしょうね。
木挽棟梁のこれからのご活躍が楽しみです♪
木の良さを考えると、色々な分野に展開できそうですね。
お誕生日おめでとうございます。
50にならないと天命はわからないのですか!!
今の私じゃ、天命はなんだろうなんて考えたってわかりっこないですね。
目の前のことをコツコツやるしかないのだな。。。
私の好きな言葉は、「正しい人より楽しい人!!」です。
頑張るって、我を張るってことで、斉藤一人さんは
顔晴るって書きますね。
杉岡さんが十円禿げまで見せてくれてますますフアンになっちゃいました^^。
杉岡さん お誕生日おめでとうございます!
いや~~一回り近くちがうんですね~~~^^
私50になるのは嫌だったんですけどね
今はなんだかいいもんです
毎日充実しているんですよね~~
今年一年素敵な年でありますように!
深山さん、ありがとうございます。
>木の良さを考えると、色々な分野に展開できそうですね。
うれしいご意見ありがとうございます。^^
いろんな分野の方とコミュニケートしながら、
木の良さを提案していけるようになりたいですね。
そして望むべくは・・・
受け入れられるほどに人々を癒し、
大地を癒すことに繋がってゆく・・・
そうなれば嬉しいですね。^^
深山さん、お力添えよろしくお願いします。
ショコリンさん、ありがとうございます。
>今の私じゃ、天命はなんだろうなんて考えたってわかりっこないですね。
ショコリンさんの天命はすでに明白、でしょう(笑)
コツコツとこなしている目の前のことだとよ~くご存じのはずです。^^
十円禿げは、ほんとにまいりました(笑)
でも当時、この写真を後々公開しようと
写真に残す余裕があったのだから、
言うほどドツボではなかったのだと思います。
今から四年ほど前の私は、
このころとは比べ物にならないほどシンドイ状態で・・・^^
>「正しい人より楽しい人!!」
そうありたいと心から思います。^^
どんな状況であろうとも、今を受け入れなければ楽しめない。
ショコリンさんの楽しいブログこれからも訪問させていただきますね。
ありがとうございます。
kemiさん、ありがとうございます。
>今はなんだかいいもんです
>毎日充実しているんですよね~~
日々充実なさっているのがブログからも伝わってきます。
今ごろはハワイでしょうか・・・
新規事業のスタートに向け、着々と進まれている様
こちらも元気づけられます。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。