アーカイブ 2021年11月

2021年 11月 17日

団地改修に被災地木材(UR、朝倉産ヒノキ活用)読売新聞

カテゴリー 日々雑感


本日の読売新聞朝刊、福岡都市圏版。
宝台団地URの集会所の壁に一部、朝倉スギの赤身浮造り板を張ってもらいました。
記事はそこを訪ねたときのもの。(記事では何故かヒノキに、笑)
私も若い頃に団地暮らしをしました。
壁を擦り、香りをかいで喜ぶマダムたちと話しながら、
団地や賃貸などの住環境について、これまでアプローチをあまり考えてこなかったなと反省しました。
私の問題意識の核は、暮らしと森林の分断、建築と森林の分断にあります。
それを考えるうえで、とても良い機会でした。

コメント(0)

2021年 11月 16日

板倉の小屋【youtube】


https://www.youtube.com/watch?v=3UzQwmWKZn4
板倉構法のセルフビルドの小屋作りが動画になりました。
うちの方丈板倉 斎もチラリと紹介されています。
小屋は自由です。楽しいです。

コメント(0)

2021年 11月 12日

建築文化を支える木の文化「木挽棟梁のモノサシ」


https://www.youtube.com/watch?v=yKFSXVMzBEs
今年も残すところ一月半。
ブログをろくに更新しないまま一年を終えてしまいそうです。
おかげさまで今年は興味深い仕事の機会に恵まれ、楽しさ以上の緊張感に包まれた日々を送っています。
そうしたなか、9月25日(土)、第30回全国女性建築士連絡協議会(福岡大会)にて、
「建築文化を支える木の文化 木挽棟梁のモノサシ」と題して基調講演をさせていただきました。
リアルとオンラインのハイブリッド開催で、運営者には大変お世話をおかけしました。
当日オンラインで配信された映像がYOUTUBEで見られるようです。
九州北部豪雨から4年経ったいま、考えてきたこと、取り組んでいることをお話ししました。
少し長い映像(95分程)ですが、ご関心ある方はご覧ください。
当日配布した要旨集に、同タイトルでの拙論を寄稿しました。
講演内容とは重ならないことも多く書いています。
ご関心ある方はそちらもダウンロードいただければ読めるようです。

参加者の方々のたくさんのご感想(189件も!)を拝読しました。
たのもしいご意見、心温まるご感想の数々、本当に身に余る光栄です。
木に登るどころか、宙にも浮きそうな気もちです。
これから落ち込んだときには、この感想文さえ読み返せば元気になれると思います。
このような機会を与えていただき本当にありがとうございました。

私の講演以外にも、多くの分科会で興味深い発表がされています。
いつまで公開されるのか分かりませんが、そちらもご覧になってはいかがでしょうか。
公益社団法人 日本建築士会連合会のホームページへのリンク

コメント(0)