2009年 3月 13日

杉の葉エキスの摂取と減感作療法との違い

カテゴリー 杉の文化研究所

先日ご紹介しました「杉花粉症の特効薬」についてこんなご質問をいただきました。

最近、杉の飴とかお茶が、自然食品店の花粉症対策コーナーにあります。
この本から着想を得てるのかもしれませんね。
煮出す杉の穂先は、今の時期だとたっぷり花粉がついてるでしょうね。
取りに行くのに、くしゃみ連発しそうです!

 
このようなご質問は、本当に有り難いものです。整理されると共に理解を深めてくれます。

じつを言いますと、私はすでに試作し、妻や子供に服用させ経過を観察しているところです。
(詳しくは、薬効に自信が持てた時、「実践編」としてご紹介いたします。)
杉エキスを採取する葉先は、樹齢15年ほどの木の、この春に新しくのびた部分を使用しました。
実物を見る方は少ないと思いますが、
煮出す杉の穂先には花粉がまったくありません。↓

 
cimg5301.JPG
 

アレルギーの治療では、
微量のアレルゲンを長期にわたり注射で体内に入れながらアレルゲンに慣れさせる、
「減感作療法」という治療法があります。

 
今回の手法は、この減感作療法とは異なったものです。
 

「杉」なので誤解を招きやすいのですが、
今回の煎じ薬はあくまで杉の葉の中にあると思われる、
鼻炎・喘息・慢性気管支炎に効く成分を抽出するところに目的があります。
 

なお、杉花粉がついた葉を使用する場合は、くれぐれもご注意ください。
 

一昨年、杉花粉をカプセル充填した健康食品を摂取した女性が、
アナフィラキシー様ショック(全身性のアレルギー反応)で意識不明になり入院した
との健康被害があったようです。
そこで、厚労省もスギ花粉を含む食品に対し注意喚起↓をしています。

 
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/sugikafun.html
 

このため、採取した杉の葉は、丁寧に水洗いして使用しました。
 

とはいいましても、「取りに行くのにくしゃみ連発」は避けられません(笑)
もし、つくってみたいという方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
私が使用したものと同じ杉の葉をお送りいたします。
薬効を確認したいので、あと2~3日お待ちくださいね。^^
 
(注)この記事のコメント欄に、補足する内容のQ&Aがあります。
   そちらのほうもぜひご覧ください。

コメント(6)

コメント(6) “杉の葉エキスの摂取と減感作療法との違い”

  1. ショコリンon 2009年3月13日 at 15:08:58

    そうなんですか!!!
    いやはや!!

    減感作療法ではなく、杉の薬効に注目ですか!!

    では、花粉症ではなく、喘息などに効く!!という意味ですね。
    (ってそう杉岡さんは言ってるんですって!!)

    葉先には花粉はない!!
    のもびっくりです!!

    なるほど、私の住む地域の杉は戦後植林された杉で、
    全然手入れもされず、花粉をたわわにつけた、おじいさん杉ばかりなのですね。

    手入れされて、ちゃんと循環された森なら、こんなに花粉はひどくないかも。。。

    花粉症は人災だぞ!!

  2. adminon 2009年3月13日 at 16:46:40

    ショコリンさん、コメントいつもど~も!^^

    仰るとおり、杉の薬効に注目しているのです。
    それは、鼻炎・喘息・慢性気管支炎に効果があるのではないかと推測されるからです。

    私は専門家ではありませんが、いかんせん妻や子供に服用させるのですから真剣です。
    そこでいろいろと調べてみたのです。
    おさらいしますと、

    花粉症は、アトピー性皮膚炎やぜんそくなどと同じアレルギー疾患の一つだといわれています。
    アレルギーとは、体に入り込んだ異物を撃退する体の防御反応が過剰(過敏反応)である場合をいい、
    その結果、鼻粘膜に付着した花粉という異物を体外に出そうとしてくしゃみや鼻水、涙が出るのです。

    人体は外から侵入してきた抗原に対し抗体を作って自分を守ろうとしますが、
    花粉症の場合、花粉という抗原に対し、体は“IgE抗体”と呼ばれる抗体を作って反応します。

    そして、
    IgE抗体は花粉症の他にもアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支ぜんそくなどと
    深く関わっていると考えられています。

    つまり、鼻炎や喘息に効きそうだ・・・ということはすなわち、
    花粉症など、IgE抗体がらみのアレルギー疾患に薬効があるのでないか、
    という仮説を立てるのは可能となるわけです。
    そして実際に効果があった例が報告されている・・・

    で、試さない手はないぞ、と(笑)

    花粉は、猛暑の夏の翌年春が多くなる、とか、手入れをしないと増える、とか、
    品種によって多い品種、少ない品種がある、とか、いろんな情報が飛び交っています。
    そのあたりは、私も整理できていないので、もう少しきちんと調べるお時間をくださいね。

    いずれにせよ、
    花粉症で苦しんでいる人にとって、杉は印象の良いものではないはずですから(笑)
    私も独り善がりにならないよう、正確な情報をご紹介したいと思っています。

    また、気づいたこと、疑問など、どんどんコメントくださいね!
    ありがとうございました。^^

  3. 深山 聡子on 2009年3月13日 at 17:41:11

    今日、「もくたろ」を購入するため、街の書店へ。
    雑誌コーナーで見当たらず、書店のサービスコーナーにて検索をお願いしたら、うちの書店には置いてありませんとのこと。
    キーボードを押す指を見ると、どうやら「もくたろう」と入力しているようだったので、「『もくたろ』です」と再検索をお願いすると、「あ、ありました♪」と持ってきて下さいました。

    杉岡さん、いい笑顔で写ってますね。

    ただ、ホームページのURLが違っているようで??・・・アクセスできないのが残念でした。

    何はともあれ、雑誌に特集されるのはすごいことですね♪

  4. adminon 2009年3月14日 at 10:20:59

    深山さん、ありがとうございます!
    なんとお礼を申し上げてよいのやら・・・
    感謝します。^^

    32頁に亘る筑後川特集は、
    どんなテーマで、どこを取材するか
    といった企画およびアテンドの参加でした。
    「住宅建築」誌では、木挽棟梁としての職能に
    フォーカスしていただきましたが、
    今回は筑後川流域で山や木に携わりながら生活する者として
    この地域の素晴らしさをお伝えする、ということがテーマでした。
    このような形になり、有り難いことだと思っています。^^

    それにしても・・・HPのURLは残念なことでした。
    文字校で修正を入れていたのに・・・直ってない!
    元、凸版マンとしては残念無念です(涙。。。)
    とはいえ、
    私の広告のところにはこのHPのアドレスを載せています。
    広告出しておいて良かったな、と思いました。^^

  5. ショコリンon 2009年3月15日 at 23:53:09

    私ももくたろ買いました!
    先日、ボイストレーニングを受ける機会があり、講師は福岡出身の青年でした。
    九州で生まれ育った方は温暖な気候のおかげで胸が開いて声が大きいとか…
    もくたろの方々、声は聞こえませんが、ハート全開で温かみのあるお人柄がにじみでています。
    杉岡さんと行く筑後川ツアー!楽しみにしています。

  6. adminon 2009年3月16日 at 8:42:56

    ショコリンさん、ありがとうございま~す!
    そして、お励ましの言葉、心より感謝します。
    筑後川ツアーでは、大原茶屋とつゆ草、ギャラリー安政にご案内しますね。^^
    おこしいただくことを楽しみにしています。

    まだ出たばかりなのに気が早いのですが・・・次号には、
    うきは市の新川地区に所沢から移住した方の再生された古民家が紹介されます。
    そちらは、古材と杉とが融和した空間が掲載されます。
    そちらもよろしければご覧くださいね!

    ちょっと気になったんですけど、
    九州に住んでいて、皆から声がでかいと言われる私は胸が開き杉なのでしょうか?^^

コメントを残す

CAPTCHA