アーカイブ 2016年7月

2016年 7月 26日

板倉建築の技術をつかって、再生を図る。


「くまもと新町古町復興プロジェクト」の鏑矢となるのか。
敷地内で唯一、形をとどめたこの土蔵を、修理して活用する計画がはじまろうとしている。
柱をはじめ、骨組みの劣化はけっこう進んでいる。
でも、ここに住む住人は、この建物を使いつづけようと決意した。
少しでもお役に立ちたい。
 

JR豊肥線、肥後大津駅前にある土蔵。4間×14間という広さがある。
 

北面の柱は腐朽と蟻害で全て末期的状況。建っているのが不思議なくらいに傾いている。
正直、初見では、残すことに肯定的な感情を持てなかった。
ところが、建物から少し離れたとき、まったく違うものが見えた。
この建て物がなければ、肥後大津駅前の風景は、
日本中どこにでもある新興住宅地とさして変わらないではないか・・
近視眼であったことに気づかされた。
 

肥後大津駅前の風景をただノスタルジックに残すのでなく、そこにあらたな活気を生み出したい。
駅前で「和氣(わき)」という古民家カフェを営む篠塚さんの思いに感動した。
http://ameblo.jp/f-waso/entry-11725581439.html

コメント(0)

2016年 7月 26日

西原村ちいさいおうち内覧会


7月23日、西原村「ちいさいおうち」の内覧会を開催しました。
 

 

お祓いには、英彦山の習わしに則り、西原村を流れる緑川の河口の海水を用いました。
 

「ちいさいおうち」は、屋根裏にも壁にも、あえて断熱材を入れていない。
断熱材を入れなければ、屋根裏は通常、サウナ状態となる。
ところがここは気持ち良い。風がぬけ汗がひいていく。
4畳の空間に5~6人もいるというのにである。
心地よい空間をつくる。それを導くのは断熱材ありきの外皮がすべてではない。
住まい手が選択できる余地を残すことが重要であるし、そもそも自然だと思う。

コメント(0)